各学年の授業の様子

  

 3年生、社会「なしづくり」の学習です。梨は松戸市の名産品ですね。社会科は、3年生で松戸市を、4年生で千葉県を学習しますが、この学習を通して、地元松戸市をますます好きになり、誇りに思ってもらえたらと思います。

  

 2年生、給食の準備中の様子です。給食当番は1週間交代ですので、月に1回ほど役割が回ってきます。よそうのも上手になり、1杯分の量もだんだん均等になってきます。最後の写真は職員分です。(子供はここまで多くはありません)毎日おいしい給食の写真を【給食】のページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

  

 6年生、理科「生き物のつながり」の学習です。今日は「食物連鎖」という言葉を学びました。環境問題が大きく取り上げられている現代社会ですが、小学生の子供たちが社会人となったときは、さらに色々な問題が起こっているかもしれませんね。その時どのようなことが自分にできるか、問題点を見つけて主体的に行動できる大人に育てていきたいと思います。