令和7年6月20日(金)
各学年の授業の様子
1年生、国語の学習の様子です。すずめは何をしているでしょう?という問いを青で囲み、その答えを赤で囲みます。そうすることで、文章を視覚的に構造化することができます。子供たちもすずめになりきって、食べ物を探しています。最後の写真はすずめになって、餌を探している様子です。
3年生、図工の様子です。身近なもの(ペットボトルやティッシュケース)に紙粘土をぺたぺた貼っていきます。右側の作品は、卵パックをもとにして、ペンケースを作っていました。発想力の豊かさに脱帽です!
5年生、算数の学習の様子です。「200円のハンバーガが160円になりました。160円のおにぎりが120円になりました。どちらがお得と言えるでしょうか?」これは、両方とも差は40円です。でも、元値が異なるので…この問題は以前から理解が難しい問題として知られています。差ではなく、割合で考えるのですが、この感覚が非常に難しいです。
登録日: / 更新日: