令和7年6月27日(金)
児童集会の様子
皆さんは、「ときさんレンジャー」をご存知でしょうか。常三小の平和を守ってくれる正義の味方です。児童会役員の子供達が、檀上で劇を披露してくれました。いじめのない、楽しい学校生活を送るために、一人ひとりが気を付けることを紹介してくれました。
各学年の授業の様子
2年生、音楽と算数の学習の様子です。音楽では、「かえるの歌」を一人ずつ斉唱していました。みんなの聞いている前で歌うのはちょっと勇気がいりますが、とても上手でした。算数は、「水のかさ」の学習を行っていました。実際に水筒からジュースが出てくると大盛り上がり!それだけで子供たちの学習への集中力がアップしていました。
3年生、算数「グラフ」の学習の様子です。グラフと一口にいっても、棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフと実に様々あります。それぞれの良さがありますので、何を表したいかによって、グラフを使い分けることも大事です。
4年生、算数「角度」の学習の様子です。分度器を使って実際に角度を測ったり、分度器を使わず計算で角度を求めたり、指定された角度の図形を描いたり…みな、真剣に取り組んでいました。
6年生、水泳学習の様子です。6年生にとっては、小学校のプール(水泳学習)も残りわずかとなりました。今日は蒸し暑いこともあり、絶好の水泳日和でした。コース別練習に続いて、お待ちかねの自由時間!流れるプールを楽しみました。
登録日: / 更新日: