2年生の様子

こちらはLATの先生の学習です。絵を見ながら同じ形がいくつあるかを数えていました。形は「shape」、これは何ですかは「what's this」ですね。みんな答えられたかな。

「いただきます」という元気な声が聞こえたので何だろうと思ってのぞいてみると、「ぎょうざじゃんけん」という楽しい活動をしていました。3人組になり、じゃんけんをします。グーが餃子の肉、パーが餃子の皮、チョキが餃子のにらということで、この3つがそろわないと「いただきます」にはならないそうです。ということは、お互いの気持ちを読み取りながら、それぞれが違うものを出さないといけないのですね。友達と気持ちを合わせる大切な取り組みだなと思いました。盛り上がっていましたよ。

次は算数。26+7の計算を筆算を使わないで計算する方法を考えていました。どこを分けて考えれば計算しやすいかな。みんなの意見を聞きながら学びを深めていました。

こちらは漢字の学習です。今日は「弓」「毛」「電」を学習しました。「電」は画数が多いから書き順を覚えるのも大変ですね。ファイト!