3月11日(火)の給食
今日の給食は、ご飯、サバのごま味噌焼き、きんぴら大豆、年度こし味噌汁、菊花みかん、牛乳です。
今日は、5年3組の児童が考えた味噌汁が給食に出ました。
「年越し」ではなく、「年度越し」の味噌汁だそうです。
材料は、タマネギ、ほうれん草、小町麩(こまちふ)と、
すいとんです。すいとんは5人の調理員さんが手作りで2000個作りました。
作り方です。
まず、昆布、しいたけ、さば節、鰹節で出汁を取ります。
出汁にタマネギを入れて煮ます。
次に、小町麩、ほうれん草、ゆでたすいとんを入れて、仕上げに味噌を入れてできあがりです。
今日で、東日本大震災が発生してから14年となりました。
給食を食べていて、温かい食事が食べられることが幸せであると思いました。
登録日: / 更新日: