3年生は、社会科の学習で松戸警察署に見学に行きました。

 

警察署に行くと、まずは地下にある柔剣道場に行きました。ここで警察官は日々トレーニングを行っているそうです。

ここでは、地域の子ども達も剣道を習っているそうです。

 

3カ所に分かれて見学が始まりました。

1カ所目は、警察の仕事についての説明です。千葉県警や松戸警察署の仕事や役割など、いろいろなことを教えてもらいました。

 

2カ所目は、警察が使用する車両の見学をしました。

白バイや事故対応の車両、移動交番などを見学しました。

 

3カ所目は、災害支援のときの道具の説明を受けたり、警備用の盾をもっている機動隊の方に柔らかい棒でたたいたりしました。

機動隊の方はなかなか小学校の見学ではあえない部署の人たちなので貴重な経験になりました。

 

見学の帰り「おまわりさんになりたいな」「警察で働くか消防署で働くか悩んでいる」などと話してくれる子がいました。

3年生ではいろいろなところに社会科見学に行きましたが、社会科の学習だけでなくキャリア教育としてもよい学びになったと思います。