4年 校外学習
11月12日、晴天に恵まれた中、4年生は、成田にある航空科学博物館と、佐原の伊能忠敬記念館と昔ながらの町並みの見学に行きました。
全員、マリーンズの帽子をかぶり、元気に出発しました。
開館前に到着したので、敷地にある飛行機やヘリコプターなどの展示品を見ながら、学級ごとに記念写真を行いました。
館内ではグループに分かれて見学しました。
館内には様々な展示品がありました。
展望台からは成田空港が良く見えました。
5分前には、昼食場所である体育館前に集合しました。みんなで仲良くお弁当を食べました。
昼食後は、鰆に移動し、伊能忠敬記念館を先に見学するグループと、佐原の街並みを見学するグループに分かれました。
街並み見学では、まず最初に伊能忠敬の旧宅を見学しました。
その後、小グループに分かれて街並み見学をしました。
伊能忠敬の旧宅前には桶橋(通称「じゃあじゃあ橋」があります。30分ごとに、橋から水が流れます。
いつ流れるか待ち構えていると、水が勢いよく流れだし、子ども達も大喜びでした。
伊能忠敬記念館では、伊能ただ方が作った地図などを見学しました。
徒歩で測量したものとは思えない完成度の高さにみんなびっくりしていました。
千葉県の特色や偉人を学ぶことができた4年生。この体験をこれからの学習に活かしていきたいと思います。
登録日: / 更新日: