今日の給食は、秋の香りご飯、ししゃものごま磯辺揚げ、お豆とお揚げのサラダ、味噌汁、みかん、牛乳です。

味噌の材料は、一般的には大豆と麦と塩そして麹です。醤油と全く同じなのですが、醤油は、生産地が限定されています。(千葉県は醤油の生産が盛んな地域ですね)

ところが、味噌は日本のいろいろなところで生産されています。そのため、それぞれの地域で多種多様な味噌が造られています。

話は変わりますが、味噌汁は夏場は熱中症対策になるのですが、冬場も代謝を良くし、体を温める良い働きがあります。

今日は気温がぐっと下がりましたので、給食で味噌汁を飲んで代謝を良くし、午後も元気に活動しましょう。