25日 3年校外学習
3年生が校外学習です。正門前で出発の会を実行委員が進めました。いつもより早い登校ですが、3年生の顔は期待にワクワクしています。バスまで、歩いて移動し、2台のバスに乗り込み出発しました。運転手さんや先生たちに挨拶をして、DVDを見て過ごしました。途中おやつタイムも挟みました。予想していたよりも道路が順調に進み、早く明治なるほどファクトリーに着きました。約束の時間までバスの中で待ちました。
工場では、案内の方や動画から工場について説明を聞きました。工場の向上の中を案内していただく初めにエアシャワーを浴びて入りました。(製造の工程は写真は撮れません。)衛生や安全の工夫がいろいろされていました。工場から出て食育について管理栄養士さんからオンラインでお話を聴きました。元気にお礼のあいさつをして、お土産を3つもいただいて(とても大きな歓声が上がりました。)バスに乗り込み移動しました。
筑波のエキスポセンターに到着。ここも少し早めについたので1階の入り口近くの展示を先に見学しました。他の学校の小学生や中学生が何校も来ていました。休憩室でお弁当タイムです。ニコニコしておいしそうにお弁当やおやつをほおばっていました。食べ終わった子どもたちは、お弁当を作ってくれたお家の方にお礼のメモを入れてしまっていました。
班ごとに見学スタートです。1,2階を見学できるのですが、体感できるものが多い1階が大賑わいでした。
集合時間に全員集まることができました。バスに乗り込み学校へ帰ります。帰りのバスでは寝ている子もいました。渋滞にあったため、予定よりも到着が遅くなりました。到着の会はバスの中で行って、学校で下校コースごとにまとまって帰りました。
保護者のみなさんには、体調管理、荷物やお弁当の用意など、ご理解・ご協力をありがとうございました。