24日 授業研究
南部っ子が「わかった、できた」と実感し、力をつけることができる授業のために校内授業研究を行いました。4年生は算数「角の大きさ」です。今までに学習したことを使って角の大きさの測定の仕方や表現の方法について考えます。180度や360度の角に着目して式と結びつけていました。
2年生は国語「きつねのおきゃくさま」です。語のまとまりに気を付けて音読し、場面ごとに登場人物の行動や心情を考えていました。きつねは国語の教科書によく出てくる動物です。初めに持っていたきつねのイメージと物語の最後のイメージが変わったようでした。
参観していた先生たちと授業をした先生とで、より良い授業作りのために協議をします。
登録日: / 更新日: