毎日、温度と湿度を養護教諭が計測しています。教室では冷房と扇風機を使って室温を下げ水分補給をするように声をかけています。業間休みは熱中症指数が上がり、室内で過ごすように放送がありました。熱中症にならないように、ご家庭でも睡眠、食事バランス、水分補給など体調管理をお願いします。

 6年生は国語「川とノリオ」の全文を読んでいました。内容をつかんでさらに深めていきます。5年生は英語のテスト中でした。リスニング問題で集中して聞いていました。4年生は、図工で鏡を見ながら自分の顔をクロッキーで描いていました。目や鼻などパーツごとに真剣に見ていました。

 3年生は、理科のテスト中でした。4月からの学習内容を思い出して解答を書いていました。2年生は音楽で鍵盤ハーモニカです。「かえるのがっしょう」を指遣いを考えながら演奏していました。1年生は算数の「長さくらべ」です。基にするものはバラバラではなく、そろえた方がよいことに気づいていました。