9月21日から30日まで秋の全国交通安全運動です。日の入りが早まる秋以降に夕方や夜間の歩行者の交通事故が多く発生するそうです。安全主任の先生からお昼の放送で横断の仕方などについてお話がありました。

 昼のモジュールで、1,2年生は促音や拗音の特別な読み書きについてトレーニングするMIMの時間でした。手をたたいて音節を意識したり、プリントに書き込んでみたりして練習しています。

 5時間目の校庭では、4年生が理科でペットボトルロケットを飛ばす実験を行いました。水と空気を圧縮させて飛ばします。勢いよく飛んで子どもたちの歓声が上がりました。教材の業者さんに来ていただき安全に実験できました。ありがとうございました。

 1年生は生活科で虫探しでした。張り切って探していました。