3月11日(火)東日本大震災から14年(全校黙とう)・卒業式に向けて(6年生)・児童会役員会食会
【全校黙とう】
今日は、2011年に起こった東日本大震災から14年目の3月11日です。震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
【卒業式練習】
6根性が卒業式の練習をしていました。ぴんと張り詰めた体育館の空気。子どもたちが集中している証拠です。
卒業の歌の様子です。一人一人がしっかりと声を出して、良いハーモニーを響かせています。
しっかりと歌った後は、退場の練習。動きにメリハリがあり、堂々と歩いていきます。
いよいよ明日は卒業式予行。本番前の通し練習です。いろいろ反省点が出されることでしょう。それを改善して、当日は万全な体制で実施していきたいと考えています。
【児童会役員会食会】
児童会役員が校長室に集まりました。最初は緊張の面持ち。でも、一人一人から話を聞くと、だんだん場がほぐれてきて、笑顔の場面も。
6年生の役員さんは今年度の役割をがんばってきて、満足しているとのこと。また、充実もしていたようです。
新役員さんはそれぞれ、
明るく元気な・笑顔あふれる・清掃に頑張る・ゴミがない・あいさつがいっぱいの・けんかのない・毎日楽しい・何でも意見が言える・何でも全力でできる
学校にしたいとのこと。
その後も、一人一人が楽しく話し、会食をしました。いつしかみんなの表情も和らぎ、これからの活躍が楽しみになりました。
6年生の役員さん、今まで本当にご苦労様でした。大変立派な役員さんで、新役員さんの手本でした。そして、新役員さん、6年生役員さんの仕事ぶりを見習って、さらに充実した活動をお願いしますね。
登録日: / 更新日: