なんていい天気なのでしょう!それに昨日とは打って変わり、湿度も低く、さわやかな空気です。そんな中、3年生が市内めぐりに行きます。元気に出発の会が行われました。

    

 まずは白玉工場の見学です。工場の方からお話をいただき、工場紹介のビデオを見たり、実際に工場の見学をしたりしました。たくさんの種類がある白玉。松戸だけでなくいろいろな場所で親しまれている食べ物です。松戸の誇りですね。

    

 工場見学を終え、市役所に行きました。市役所の屋上は10階。みんな階段を上り、屋上まで行きました。市内を一望できる場所。古ケ崎小学校も見えましたよ。

   

 昼食後は戸定邸に行きました。歴史の話を真剣に聞く子どもたち。その後は室内をグループで見学をしました。みな興味津々。時間はあっという間に過ぎました。

    

 最後は西部防災センターに行きました。ここは体験型学習の施設。消火器を扱う体験や煙の中を避難する体験、強風を受ける体験などをしました。いろいろな自然災害があります。それらから身を守るには、災害をよく知り、自分で身を守る力をつけなければなりません。しっかりと体験し、覚えたのではないかと思います。

 

 3年生は1日で4か所の見学場所を回りました。その都度話をよく聞き、参加していました。もちろん課題もありましたので、これからの学校生活で克服すると思います。3年生の皆さん、ご苦労様でした。