1年生が生活科の学習をしています。秋にとれたどんぐりや松ぼっくり、葉を使っておもちゃを作り、保育園の子たちと遊ぶ計画を立てています。

   

 実際に作り、遊びのシミュレーション。どの子も一生懸命作り、試し、さらに工夫を加えています。

 

 この子たちはどんなおもちゃを作ろうか、考えています。楽しめる遊びをぜひ考えてください。

 

 5年生は総合的な学習の時間に、食品ロスを減らためにどうすればよいかみんなで考えています。

 

 これまでに取組を進めてきており、他学年のクラスに行き、劇やペープサートなどで、給食の残食を減らそうと呼びかけました。

  

 取り組んだ結果をもとに話し合いを進め、今後どのように進めていくのか考えました。

 

古ケ崎小学校の研究教科は、生活科と総合的な学習の時間です。2つの学年が授業展開をし、他の職員が授業を参観して、授業力向上を図ることとしています。そして、子どもたちの問題を把握し、解決する力をつけさせていきたいと考えています。お家の方でも、子どもたちに学習についてお話を聞いていただき、アドバイスをしていただければと思います。