10月15日(水)校長室から
雨が降ったりやんだりの1日
業間休み時間に元気に校庭で遊んでいると思ったら、雨が降り出しました。「雨が降っています。教室に入りましょう。」という放送が流れ、外遊び終了。遊びたい気持ちはよくわかります。ロング昼休みはたっぷり遊べてよかったですね。体調を崩さないように気をつけましょうね。
今日の学習の様子です。まずは6年生。道徳の授業は「修学旅行の夜」という題材でした。修学旅行の夜に部屋で騒いでしまい注意を受けるという話ですが、明後日から修学旅行に行く6年生にとって、ぴったりの題材。自由と自分勝手の違いについて、熱い議論が交わされていました。修学旅行が益々楽しみです。
5年生は算数。分母の違う分数の計算はどのようにすればよいかを考えていました。班になって、自分の考えを伝え合う子供たち。どうしたらよいかを迷っていた子供から「あ~、そういうことか。わかった!」という声が聞こえてきました。子供たちで同士で考えを共有し、学びを深めているところが素敵です。盛り上がっていました。
4年生は図画工作です。大きな絵画が順調に進んでいます。スクラッチの技法を使った夜空の花火がとてもきれいです。子供たちは夢中になっていました。
けやき学級が作ったハロウィンの掲示物が廊下に飾られています。作っているところも見ましたが、かぼちゃもおばけもたくさん増えてびっくりしました。がんばったね。ハロウィンが楽しみです。
1年生は常盤平公園へどんぐり拾いに行きました。残念ながら私は行けなかったのですが、教務主任の先生が写真を撮影してくれましたよ。たくさんのどんぐりが拾えましたね。先週、どんなおもちゃを作るか考えていましたから、おもちゃの完成が楽しみです。
登録日: / 更新日: