校長室から5月9日(金)
GW明けの3日間
4連休明けの子供たちの様子が心配でしたが、頑張って運動会の練習をしている子供たちを見てほっとしました。とはいえ、咳や発熱で欠席している児童もいます。運動会の練習で疲れがたまっていると思いますので、土日はゆっくりと過ごしてくださいね。
写真は1年生のダンスの練習風景です。隊形移動を練習していました。自分の場所がわかるかな。どきどきしながら見ていました。
すばらしい。隊形移動ができましたね。拍手。
6年生はソーラン節の中間テストをしていました。まだ練習回数が少ないので踊りを全部覚えるのは難しいようです。大漁目指して来週も頑張りましょう。
3年生は図工の時間に赤、青、黄の3色のみを使って色を作る学習をしていました。先生と同じ色を作るには、絵の具の量の「加減」が必要ですよと教わっていました。同じ色が作れたかな。
5年生は国語の時間に「新聞を読もう」という学習をしていました。新聞の構成によって、読者の気持ちを記事にひきつけます。限られた紙面の中で出来事を伝えるための工夫は何だろう。各自が新聞を見ながら学習していました。
4年生は千葉県の市町村と人口の広がりについて学習していました。「校長先生にも見せてあげる」と言われた千葉県のプリントの文字が年齢のせいか読めませんでした。子供達に教えてもらいます。
今週も頑張りましたね。来週は運動会です。また笑顔で会いましょう。
ホームページを作成している最中に運動会で使用するテントを借りに行った職員が校庭にいました。先生方もありがとう。みんなで運動会を成功させましょうね。
登録日: / 更新日: