6月17日(火)校長室から
1年生、2年生 プールに入りました
6月中旬とは思えない強い日差しと気温の上昇。熱中症チェッカーによる測定、冷房の確認、こまめな水分補給など、子供たちの体調の変化にいつも以上に気を配りながらの学校生活です。そのような中、熱中症チェッカーによる測定をクリアし、1、2年生は水泳の学習を行うことができました。安全を第一に考え、短時間で水分補給をしながらの学習となりましたが、子供たちは大喜び。笑顔があふれ、見ているこちらも幸せな気持ちになりました。今の時代の子供たちも「地獄のシャワー」と言うのですね。私が小学生の時も冷たいシャワーのことを「地獄のシャワー」と言っていましたが、昭和、平成、令和と続くこの名称に笑ってしまいました。でも今日は「地獄」ではなく「気持ちのよいシャワー」でしたよ!
プールのあとの給食です。やったぁスイカだ。今日の献立「梅おかかあえ」「生揚げのかりんあげ」「かきたま汁」「ごはん」「スイカ」は暑い日にぴったりの給食でした。おいしい給食をありがとう。
登録日: / 更新日: