7月です

7月は「1学期の振り返り 自分の成長 友達の成長 感謝」を重点とし、学校経営をすすめてまいります。ホームページを通して、子供たちの成長をたくさん届けてまいります。

今日の写真は2年生の算数。「かさ」の学習で「デシリットル」を学んでいますが、今日は給食で飲んでいる牛乳パックに水を1デシリットル入れて量を確認していました。牛乳パックの表記は200ミリリットルです。デシリットルで表記されていないのでわかりにくいのですが、牛乳パックの半分が1デシリットルになります。ということは、みんなは毎日2デシリットルの牛乳を飲んでいるのですね。それがわかったことが今日の成長ですね!

5年生は林間学園の係決めが始まったようです。大人になっても思い出に残る林間学園。友達との友情と絆を深められる熱い林間学園にしましょうね。国語では、松戸市のことを調べ、タブレットを使って発表をしていました。私が見に行ったときは、「松戸さん」を調べた子が発表していました。「松戸さん」は今年の入学式に常三小に来たのですよ。知っていましたか。

1年生は七夕の飾り作りをしていました。7月7日は晴れるかな。

6年生は、「ラバースコンチェルト」の合奏を発表していました。自分が担当する楽器のリズムをしっかりと覚え、友達と息を合わせながら演奏する姿が印象的でした。6年生になるとこんなこともできるのですね。すごいですね。6年間の成長は!