1学期の登校も残り1週間です

台風の影響が心配された登校でしたが、通常通りに教育活動を行うことができました。1学期の登校も残りわずかとなりましたので、安全に登校できるよう空に願うばかりです。

今日は1年生、4年生、6年生の様子です。1年生は辛いものの名前をあつめていました。キムチ、とうがらし、わさびなど、聞いているだけでからくなってきました。いろいろな名前を知っていますね。

4年生は、外国語活動の様子と算数の様子です。算数は小数のひきざんを学習していましたが、小数点の位置が正しいかを先生が丁寧に確認していました。間違えやすいところだから気をつけようね。

6年生は社会科の授業です。平安時代の文化について学習していました。紫式部や清少納言は国語でも学びました。国語で学習した枕草子が社会科の学習でもいきてきます。

風が強くなってきました。明日も気をつけて登校してくださいね。このような天気でも登校を見守ってくださっている見守り隊の皆さんに感謝します。