3年生 とうもろこしの皮むき

栄養教諭の指導のもと、3年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。机に新聞紙を敷き、手洗いと消毒をしたあと、いよいよ皮むき体験。皮の感触や匂いなど、五感を通してとうもろこしに触れ、食べ物への感謝の気持ちと関心を高めました。今日は3年生のおかげでおいしいとうもろこしをいただくことができました。ありがとう。日頃は調理員さん達がすべてやってくださっているのですね。あらためて感謝です。

とうもろこしのヒゲが残っていないかをチェックしています。この厳しいチェックを通ったとうもろこしが、みんなの給食として提供されます!

今日の給食です。3年生が皮むきをしてくれたとうもろこしがお盆の上で輝いています。甘くてとてもおいしかったですよ。3年生、調理員さん、農家さん、ありがとうございました。

6年生の学習の様子

国語は「川とノリオ」を学習していました。文章にある情景や表現を読み取って、ノリオの気持ちを考えているところです。

算数は「比」の学習をしていました。ミルクティ(全体の量)を線分図を使って牛乳と紅茶に分けて考えている場面です。

今日は暑さ指数が高く、運動は中止になってしまった1日でしたが、そんな中でもみんな学習をがんばっていました。拍手!