除草作業・梨もぎ会
9月8日(月)
先週金曜日にできなかった除草作業を本日おこないました。
作業前の様子です。
陸上部が使う場所を中心に草をとりました。学童の先生方も参加してくださいました。
子どもたちの活動場所がとてもきれいになり、走りやすくなりました。
暑い中参加してくださった保護者の皆様、学童の先生方、本当にありがとうございました。
また、昼休みに4年生が梨を収穫しました。
植樹からまだ2年しかたっていませんが、35個(6.2kg)の梨が収穫できました。
職員で梨をむきました。調理員さんたちが手伝ってくれたので、あっという間にむき終わりました。
むいている間に、4年生が梨の育て方を3年生に説明しました。
梨の先生から、おさゴールドのおいしい食べ方も教えていただきました。
いよいよ試食タイムです。甘いかどうかが気になりますねー
ん-どれにしようかな。
まずはにおいを楽しみ、みんなで一斉にパクリ!「あまーい」「おいしい」という声が聞かれました。
二十世紀梨(おさゴールド)らしい酸味と甘さがあり、おいしかったです。おかわりもたくさんできました。4年生のみなさん、おいしい梨が食べられてよかったですね。
登録日: / 更新日: