10月7日(火)

松戸市では、「幼保小連携」の一環として、新1年生のスムーズな小学校生活をサポートしていくことを目的に小学校の教室の一部(たいけんるーむ)を貸しています。このたび、大橋小にその「たいけんるーむ」が開設されることになりました。

場所は西校舎4階の教室です。

1年生の教室らしく学習環境が作られています。

給食当番の体験もできます。

でも、本物の食べ物ではなく、模型を使います。トングの使い方が学べます。

食缶の中は、麺に見立てたチェーンが入っています。

この教室で、幼稚園や保育園の子どもたちが小学校生活を体験します。まだどこも来校していませんので、来た時には様子をお知らせいたします。

これは本当の1年生の廊下です。折り紙で作ったトンボが掲示されていました。毎回いろいろなものに変わるのですが、今回はトンボでした。

折り紙で折るのは難しそうですが、とても上手に作れていました。

いろいろなことができるようになってきた1年生です。