7月1日(火)

今日から7月になりました。色とりどりのアサガオが咲いており、1年生が登校すると「校長先生、アサガオが咲いたよ!」「ぼくのが一番たくさん花がある」「白い花はレアだよ」などと報告してくれます。

職員玄関前にはかわいいヒマワリも咲いています。

お花がたくさん咲いている学校はいいですね。心が癒されます。

さて、今日は家庭教育学級が開催されました。内容は「ペップトーク」でした。ペップトークとは、スポーツの試合前に監督やコーチが選手に対して行う「短く」「わかりやすく」「肯定的な」「魂を揺さぶる」激励のショートスピーチです。

スポーツ現場だけではなく、子育てや学校教育でも役に立つコミュニケーションスキルです。お説教や命令ではなく、心に火をつけ、やる気にさせる言葉かけを知ることで人間関係も改善されていきそうですね。

家庭教育学級ではこのように子育てに役立つことが学べます。興味のある方は、本校教頭までご連絡ください。