5月の全校朝会
4月30日(水)
4月も今日で終わりです。今日は全校朝会をおこないました。
校長からは、あるサッカーコーチの話をしました。
そのコーチによると「強いチームは必ずあいさつができる」というのです。それもただのあいさつではなく、自分からあいさつができないと強くならないというのです。自分からあいさつができる人は「気づく力」があり、サッカーの試合中でも「前から敵がきているな。パスしよう」と動くことができるそうです。「気づく力」はサッカーだけではなく、どんなスポーツ、どんな仕事をする上でも役に立つ力です。あいさつを自分からして、この「気づく力」をぜひ身につけていきましょうという話をしました。
生徒指導部からは5月の生活目標「廊下歩行のきまりを守ろう」について話がありました。右側を静かに歩くよう呼びかけました。
最後に教育相談担当が、「悩みごとや困ったときは一人で悩まず、周りの人に相談しましょう」という話をしました。
本日、全校児童に相談カードを配りました。
相談ごとがある人は、このカードを書いて、SOSボックスに入れてほしいです。SOSボックスは2階応接室前の廊下にあります。
先生たちは、大橋小の子どもたち全員が楽しく学校生活が送れることを願っています。困ったときはいつでも相談してください。
登録日: / 更新日: