7月7日(月)

今日7月7日は七夕です。七夕は一年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って会うことが許された日ともいわれ、星に願い事をする風習があります。1・2年生の廊下には願い事がかかれた短冊が飾られています。

中には自分のことではなく、家族や世界の平和を願うものも・・・

今夜は天の川が見られるでしょうか。みなさんの願い事が叶うといいですね。

給食も七夕メニューでした。

ゆかりごはん、鶏肉の照焼き、小松菜のコーンあえ、七夕すまし汁(ふ・そうめん・オクラ)、お星さまゼリー、牛乳です。

そうめんを天の川に、オクラと麩を星に見立てていて、これらを食べることで、願いを天に届けるという意味があります。ゼリーも星形になっていました。オクラは夏バテ防止の食材でもありますので、しっかり食べて暑い夏を乗り切っていきましょう。