夏の研修
9月2日(火)
夏休み中、教師力を向上させるために、先生方は様々な研修を行いましたので、一部紹介します。
これは特別支援の研修です。インシデントプロセス法という方法で、事例をもとに適切な支援の仕方を話し合っています。
班で話し合った内容を発表し、全体で共有しました。
話し合い活動をすることにより、多様な考えに触れ、視野が広がります。
これは音楽の研修です。楽しみながら音楽の基礎的な力をつける指導方法を学びました。
子どもになったつもりで歌ったり体を動かしたりしました。
これはICTの研修です。SNSによるトラブルを防ぐための、情報モラルについて学びました。
研修のほか、校内の備品整理や片付けもおこない、環境を整えました。このときは、調理員さんたちも含め、全職員で作業しました。備品がある部屋はエアコンがないので、みんな汗だくでしたが、頑張りました。
その他、夏休み中に、図書ボランティアのみなさんと保護者会役員の方々が、教室に設置する本棚の組み立てをおこなってくださいました。
保護者の皆様、暑い中、子どもたちのためにありがとうございました。2学期は学級文庫を増やし、読書活動を充実させていきたいと思います。
登録日: / 更新日: