修学旅行1日目
10月22日(水)
10月19・20日に6年生と日光に修学旅行に行ってきました。
朝6時40分集合です。実行委員の司会で出発の会をおこないました。日曜日でしたが、大橋小の先生方や保護者の方が見送りにきてくれました。
大きなバッグをバスの下に積み、バスに乗ります。バスの中ではDVDを鑑賞し楽しんでいました。
交通渋滞がなく、ほぼ予定通りに日光東照宮に着きました。紅葉はまだこれからといった感じです。そのせいか、人もいつもより少なかったように思います。
東照宮の中はグループ行動です。3校ぐらい小学校がきていました。オレンジのバンダナが大橋小の目印になりました。
どのグループも時間を守って集合できました。次は磐梯日光店で昼食です。
メニューはこんな感じです。日光名物の湯葉の汁物がおいしかったです。子どもたちも朝が早かったせいか、おなかが空いていたようでよく食べていました。
昼食のあとはお楽しみの買い物タイムです。何を買うか調べてきたようで、あまり迷うことなく、買い物をしていました。
次は戦場ヶ原ハイキングです。空が暗くなってきたので、天気が心配されましたが、いろは坂を登るとなんと、青空が広がってきました。ラッキーです!
ゴールは湯滝です。マイナスイオンをたっぷりと浴びて、疲れを癒しました。
いよいよホテルに向かいます。ホテルに着くまでがおやつタイムです。バスの運転手さんがゆっくりと走ってくれたので、おやつタイムが予定より長くとれました。
ホテルに到着し、到着の会をおこないました。
予定よりも1時間以上早くホテルに到着したので、部屋でゆっくりと過ごすことができました。
温泉に入ったあとは、夕食です。メニューはこんな感じです。
旅行先で食べるご飯はおいしいですよね。ここでも湯葉が食べられました。
食事のあとは日光彫体験です。集中して作業していました。今年の6年生は手鏡を選んだ人が多かったです。記念のおみやげになりましたね。
日光彫が終わると、各部屋で反省会です。そのあと部屋長会議で、よかったところと改善することを話し合いました。
消灯までは部屋ごとに修学旅行の夜を楽しみました。
1日目が無事に終わりました。明日に備え、よく眠れるといいのですが・・・
少々興奮気味ではあります・・・
修学旅行2日目の様子はまた明日お知らせします。