11月5日(水) 学校日誌
土曜日の学校公開、バザーには、多くの方々にお越しいただき、ありがとうございました。
これからも、地域の方々に愛される学校作りに努めてまいります。
今日の給食は、ごはん、鮭のチャンチャン焼き、もやしののり酢和え、呉汁、みかん、牛乳です。
秋鮭にたっぷりのタマネギとコーンを載せたチャンチャン焼きは、甘塩っぱく美味しい主菜でした。
2年の英語の授業では、教科書の題材で、学校に取り入れたいユニバーサルデザインについて、各グループ毎のプレゼンテーションを発表しました。
世界に比べると日本のユニバーサルデザインはまだまだ遅れています。
学校の中でも取り入れられることに視点をおき、生徒自ら考えまとめました。
2年生の調理実習が行われています。
鶏肉の照り焼き、タマネギとジャガ芋小松菜の味噌汁、マシュマロ焼きを作りました。
生徒たちは上手に照りをつけて作っていました。ぜひ家でも作ってみて欲しいですね。
3年生は校長面接が始まりました。
これから昼休みや放課後を使って、全員が校長先生と面接し、入試に向けて進路への意思や方向性を確認しながら面接練習をしていきます。
登録日: / 更新日:





