11月27日(木) 学校日誌
朝は爽やかな青空の下、冬季トレーニングを行いました。
寒い環境では体温維持のためエネルギー消費が高まり、心肺機能・持久力の向上につながりやすいと言われています。
また、寒さの中でのランニングは、継続力・忍耐力が身につくとされています。
自分自身に挑戦し、丈夫な身体と力を身に付けて欲しいと思います。
本日の給食は、ごはん、茎わかめとめかぶのスープ、豚肉のバーベキューソース、キャベツの胡麻酢和え、柿、牛乳です。
わかめの部位による違いを味わってみようという献立でした。わかめの歴史は古く、縄文時代から食べられていたと言われています。
一般的に若めと呼ばれているのは葉にあたる部分です。それ以外に、茎の部分が茎わかめ、根本の部分がめかぶと呼ばれ、どれも食べることができます。
今日の献立には、スープに茎わかめとめかぶ、和え物にわかめを使用しています。栄養価は部位により少し異なり、食物繊維量は、茎わかめが一番多く含まれています。
それぞれに噛み応えが違うわかめを味わいました。
学級閉鎖のクラスは引き続きオンラインで授業を行いました。
音楽では器楽でお琴の授業を行っています。初めて触る生徒も多く、頑張って取り組んでいました。
2年生は6時間目、進路学習として、上級学校のとは何かについて、調べ学習を行いました。
普通科以外にも、公立私立ともに多くの学科があります。
上級学校で何を学ぶのか、まずは知ることからのスタートです。
登録日: / 更新日:






