9月5日(金) 学校日誌
台風上陸は久しぶりですね。大雨警報が発令される予報が出たため、急遽臨時日課として、給食後生徒は下校となりました。
旭町中学校は、東に用水路、西に坂川があり、大雨の際は、洪水に注意する場所となります。
始業式に安全主任より水災害から身を守るための話がされました。このときの資料を紹介します。
松戸市のハザードマップを確認すること。
警戒レベルによって、私たちが取るべき行動を普段から理解しておくこと。
災害があったときに、どこに避難するか確認しておくこと。
避難所で自分ができる役割について考えることが大切です。
ご自宅でも確認をして「いざ」というときに、命を守る行動をしていきましょう。
本日の給食は、ごはん、野菜と生揚げの肉巻き、キャベツともやしの胡麻和え、じゃが丸、卵スープ、牛乳です。
急遽臨時時程となり、調理員さんたちに頑張ってご準備いただいたおかげで、給食を予定よりも早くいただくことができました。
美味しい給食を、ありがとうございます。
2年生の林間学園ですが、こちらよりも雨は弱く、予定通り農業体験を行いました。
夜は雨がやめばキャンプファイヤーができるかもしれません。
生徒たちは全員元気に過ごしているとのことです。明日が最終日となります。
登録日: / 更新日: