本日は林間学園日記2をお伝えします。
2日目。朝から小雨のため、予定していた朝の集いはできず、朝食から集合となりました。


朝食後、交流の家を出発し、公民館へ。農家の方と対面し、開校式を行いました。


その後、グループごとに、農家の方と一緒にそれぞれの場所へ向かいました。


今回お世話になったのは会津若松周辺の農家さんです。
雨のため、作業は屋内中心となりましたが、農産物がどのように作られ出荷されるかなど、直接学び、体験することができました。


昼食はそれぞれの農家で、うらやましいほど美味しい野菜、農産物などを沢山いただきました。


大満足の農業体験を終え、農家の方との分かれを惜しみながら、宿舎に戻りました。


夕食を食べた後、キャンプファイヤーです。
学年主任が演じた「水の神」影響なのか、それまで落ち着いていた天候が大雨に変わってしまいました。


急な大雨となりましたが、その後は火を囲んで、予定通りキャンプファイヤーをすることができました。


大きな火を囲んでフォークダンスをしたこの夜は、きっと忘れられない印象的な夜となったと思います。


入浴後、リーダー会。そして最終日を迎えます。