7月2日(水) 学校日誌
朝からぱらぱらと雨が降っていました。午後は雷雨になるかなと思いましたが、生徒下校までなんとか持ち直しました。
本日の給食は、青大豆のわかめご飯、ちくわの二色揚げ、もやしのペペロンチーノ、かき玉汁、冷凍みかん、牛乳です。
もやしのペペロンチーノは、簡単にできる副菜です。ニンニクと赤唐辛子をオイルで香りを出し、もやしを入れて炒め、塩粉ショーで味を調えます。あと一品、というときにいかがでしょうか。
2年生の理科の実験で、酸化銀の熱分解と、塩化銅水溶液の電気分解を行いました。教科書や動画では、なかなか理解につながらないことも、実際に操作し、五感を使って確認することは、大きな学びとなります。
放課後は委員会でした。委員会では学年を越えて話し合いを行います。よりよい学校生活につなげていけるよう、各委員会活躍して欲しいと思います。
登録日: / 更新日: