再び夏のような日差しで、今日は気温も高くなりました。
朝夕のからっとした空気は秋を感じるのですが、昼間はまだまだのようです。

本日の給食は、秋を味わうメニューです。
秋のかおりごはん、揚げ出し豆腐・紅葉卸、キャベツの胡麻酢和え、ちくわぶ入り味噌汁、梨、牛乳です。


主食のごはんは、さつまいもやきのこの入った炊き込みご飯で、さつまいもの甘みが引き立つ、箸の進む一品です。
今日のデザートは梨、豊水です。
千葉県は昨年の梨の生産量が21,400トンと、日本で一位を誇ります。梨にはその時期により様々な品種があります。
今日の給食は、おとなり鎌ケ谷市産の豊水という品種です。その名の通り、果汁が多く、甘みと酸味のバランスが取れていて、シャクっとした食感も特徴です。

5組は旭町小と交流を行いました。
体育館工事中のため、ちょっと狭いですが教室でレクレーションを行いました。
中学生が中心となり、楽しい時間を過ごしました。