令和6年 10月の給食
10月31日(木) 白身魚のフライ、パンプキンポタージュ
白身魚のフライは衣がカリカリで食感が良く、胚芽パンに挟んで食べると、さらにおいしいです。
ハロウィンに合わせて、パンプキンポタージュとパンプキンババロアもあり、こちらもおいしいです。
献立:胚芽パン、白身魚のフライ、二色ボイルキャベツ、パンプキンポタージュ、パンプキンババロア、牛乳
10月30日(水) キャベツのペペロンチーノ
子どもたちの口に合わせたほんのり辛さのある、キャベツのペペロンチーノです。
キャベツ以外にもたくさんの野菜が入っていて、とてもおいしいです。
献立:キャベツのペペロンチーノ、海藻サラダ、サツマイモとチョコチップの蒸しパン、牛乳
10月29日(火) 豚キムチ丼
子どもたちの口に合わせた辛さで味が良く、とてもおいしい豚キムチ丼です。
献立:豚キムチ丼、豆腐とわかめのスープ、春雨サラダ、リンゴ、牛乳
10月28日(月) 玉子と青菜のごはん、鰆の西京焼き
青菜の塩味と錦糸玉子のまろやかが合わさり、とてもおいしい玉子と青菜のごはんです。
鰆の西京焼きは西京味噌の味が鰆の身にしっかり染みて、こちらもおいしいです。
献立:玉子と青菜のごはん、鰆の西京焼き、豚汁、キャベツともやしの胡麻和え、みかんゼリー、牛乳
10月25日(金) きのこの和風カレーライス
今が旬のきのこを使った、きのこの和風カレーライスです。
カレーにかつお出汁を使っているので、普段のカレーライスと違う味付けで、きのこにぴったり合い、とてもおいしいです。
献立:きのこの和風カレーライス、かむかむサラダ、ハチミツゼリー入りフルーツポンチ、牛乳
10月24日(木) 親子風どんぶり
献立:親子風どんぶり、じゃこのカリカリサラダ、ぶどうゼリー、牛乳
10月23日(水) ひじきごはん、すき焼き風煮
ひじきのうま味が入った、ひじきごはんでおいしいです。
すき焼き風煮は豆腐や野菜、お麩に味がしっかり染みていて、こちらもおいしいです。
献立:ひじきごはん、すき焼き風煮、玉子スープ、パインアップル、牛乳
10月22日(火) 鮭のちゃんちゃん焼き
北海道の郷土料理、鮭のちゃんちゃん焼きです。
白味噌の味が鮭や野菜にしっかり染みていておいしく、ごはんがどんどんすすみます。
献立:わかめごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、けんちん汁、みかんゼリー、牛乳
10月21日(月) 太刀魚の唐揚げ
献立:ごはん、太刀魚の唐揚げ、カボチャの味噌汁、カリポリサラダ、オレンジ、牛乳
10月18日(金) 味噌ラーメン、じゃがまるくん
味噌ラーメンはニラやニンジン、コーンなどの具だくさんで食べ応えがあり、味噌の味も良くとてもおいしいです。
じゃがまるくんは子どもたちの人気メニューで、衣をつけたジャガイモを揚げ、トマトベースで味付けしており、こちらもおいしいです。
献立:味噌ラーメン、じゃがまるくん、ツナサラダ、とろけるプリン、牛乳
10月17日(木) ハーブチキン、ミネストローネ
ハーブチキンは香草の香りが食欲をそそり、鶏肉も柔らかくとてもおいしいです。
ミネストローネはキャベツやニンジンなど、具だくさんで食べ応えがあり、こちらもおいしいです。
献立:黒糖パン、ハーブチキン、ミネストローネ、コーンポテト、リンゴ、牛乳
10月16日(水) サンマの甘露煮
今が旬の秋刀魚を使ったサンマの甘露煮です。
骨まで柔らかく煮ており、中まで味が染みていてとてもおいしいです。
献立:ごはん、サンマの甘露煮、さつま汁、ほうれん草の海苔和え、オレンジ、牛乳
10月15日(火) ハヤシライス、柿
ハヤシライスは具だくさんで食べ応えがあり、デミグラスソースの味がしっかり染みていて、とてもおいしいです。
縄文時代の昔から食べられている秋の味覚、柿がデザートで、こちらもおいしいです。
献立:ハヤシライス、ポテトチップスサラダ、柿、牛乳
10月11日(金) 肉じゃが
豚肉やジャガイモ、ニンジンなどの具だくさんで味が染みてとてもおいしい肉じゃがです。
献立:ごはん、肉じゃが、ししゃもの磯辺揚げ、ハリハリ漬け、オレンジ、牛乳
10月10日(木) 目の愛護デーメニュー
今日は目の愛護デーで、ブルーベリーマフィンを作りました。
ブルーベリーの甘味が良く、とてもおいしいです。
主食はカントン麺で、具だくさんで食べ応えがあり、こちらもおいしいです。
献立:カントン麺、揚げシュウマイ、大根のゴマ酢和え、ブルーベリーマフィン、牛乳
10月9日(水) テーブルロールパン、ポークビーンズ
ほんのり甘味のあるテーブルロールパンと、ポークビーンズです。
ポークビーンズはトマトベースの味で、具だくさんで食べ応えがあり、とてもおいしいです。
献立:テーブルロールパン、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダ、スイートポテト、牛乳
10月8日(火) ゆかりごはん、カリカリがんも
しその酸味と塩味がおいしい、ゆかりごはんです。
カリカリがんもは外がカリカリで中はふわふわでこちらもおいしいです。
献立:ゆかりごはん、カリカリがんも、味噌汁、コーンサラダ、アセロラゼリー、牛乳
10月7日(月) 赤魚の西京焼き
西京味噌がしっかり染みて、とてもおいしい赤魚の西京焼きです。
献立:ごはん、赤魚の西京焼き、味噌汁、切り干し大根の煮物、パインアップル、牛乳
10月4日(金) 五目あんかけ焼きそば
豚肉やエビ、タケノコなどの具がたくさん入った五目あんかけ焼きそばです。
食べ応えがあり、とてもおいしいです。
献立:五目あんかけ焼きそば、きびなごのカリカリフライ、ひたし青豆、はちみつレモンゼリー、牛乳
10月3日(木) サバの甘辛焼き、カブの味噌汁
千葉県産のカブを使ったカブの味噌汁です。
カブの葉も入っておいしく、具だくさんで食べ応えもあります。
献立:ごはん、サバの甘辛焼き、カブの味噌汁、枝豆サラダ、リンゴ、牛乳
10月2日(水) 麻婆丼、わかめスープ
具だくさんで食べ応えがあり、とてもおいしい麻婆丼です。
わかめスープとの相性もぴったりです。
献立:麻婆丼、わかめスープ、ポップビーンズ、牛乳
10月1日(火) きな粉揚げパン
子どもたちの好きな給食メニューでトップ3に入ってくるきな粉揚げパンです。
きな粉砂糖の甘味とうま味が合わさって、とてもおいしいです。
献立:きな粉揚げパン、ポトフ、ひじきサラダ、ヨーグルト、牛乳