【12月24日】

このたび、体育館トイレ改修工事が終わりました。

今回の工事の趣旨は、体育館が避難所になった際のバリアフリー化です。

ですので、まずドアが引き戸になりました。

車椅子のマークがありますね。

男子トイレです。小便器と大便器が1つずつありますが、実質定員は1人です。

こちらは女子トイレです。同じく定員は1人です。

以前は校庭側からも出入りすることが出来ましたが、この工事によって封鎖されました。

ドア自体は残っていますが、L字金具で固定されています。

「避難所になった際に、トイレが全然足りないのでは!?」と思われたかもしれません。

実は、体育館の裏にはたくさんマンホールが設置されています。

これは、災害時にはトイレになるんです。

もちろん、トイレ本体とテントを設置して個室になります。

使うことがないに越したことはないので、災害が起こらないといいですね。

ただ、起こった時のために準備をしておくことは大事です。

 

【12月23日】

今日は終業式でした。

校長先生からは学校についての3つのお話がありましたね。

「学校って、こんなところ!」

①楽しく、笑顔で!

②知りたいことや、やりたいことがいっぱい

③自分をわかってくれる先生や友達

会議室の前に貼ってあるので、今度学校に来たら見てくださいね。

3年生と6年生の代表児童による作文を読んでもらいました。

2学期を振り返る立派な内容でした。

その後、学級活動では通知票を配りました。

どの先生も、廊下に机を置いて1人ずつ渡していました。

「こういうところが伸びたよ。」

「ここは苦手なところだから、こうすれば伸びるよ。」

と1人ずつに優しい声かけがありました。

しばらく学校は冬休みです。

オミクロン株の感染者が日本でも増えてきました。

感染防止対策も引き続きしっかりとしてください。

そして、2学期の疲れをしっかりとって3学期にのぞんでくださいね。

また始業式で元気にお会いしましょう。

 

【12月22日】

今日は給食最終日でした。

2年生、一生懸命に配膳していますね。

こちらは3年生、おかわりどんどんしてください!

今日のクレープは「米粉」を使っています。

食料自給率(しょくりょうじきゅうりつ)の向上につながりますね。

(意味が分からない児童のみなさんは調べてみてくださいね)

そして今日は大掃除もありました。

こちらは4年生、一生懸命に床を水拭きしています。

ごらんのとおり。水拭きが真っ黒です。ぞうきんも寿命を全うできて本望です。

窓拭きもしています。気をつけて。

こちらは水拭き掃除後の6年生の教室。さすがですね。とてもきれいです。

いよいよ明日で2学期は終わりですね。

明日も元気に登校してください。

 

【12月21日】

先日、古ケ崎保育所年長の子供達が1年生の教室見学にやってきました。

この中の多くの子が4月から古ケ崎小学校に進学するとのことで、壁の掲示物や教室の中の様子に興味津々。

「あっ、○○ちゃんだ。」

どうやら、保育園の先輩の名前を見つけたようです。

1年生が授業中であり、感染防止対策を考え、教室の中までは入れてあげられなかったのですが、子供達はマナーを守って静かに見学していました。

来年の入学を心から待っています!!

 

【12月20日】

先日、希望者のみなさんに配ったサケの卵ですが、お家での様子はいかがですか。

学校では、余ったサケの卵を理科準備室の水槽に保管して、担当の先生が毎日愛情を込めてお世話をしています。

しばらくすると、みんな卵からかえって稚魚になっていました。

習性として、みんな集まります。スイミーのように敵に対して大きく見せるためか、寒いからなのか、誰かくわしい人は教えてください。

とりあえず写真を載せます。

(※集合体恐怖症の方は閲覧注意です)

もう少し育てたら、江戸川に放流します。

「大きくなれよ~!」