今週のこがさきR3 №11(6/18更新)
【6月18日】
前に紹介した学校図書館専門員の先生は、全クラスに対して図書館の使い方についてオリエンテーションをしてくださっています。
本日は3年3組のオリエンテーションが行われていたのでおじゃましました。
日本十進分類法について教えていただきました。
「400番台は自然科学についての本です。例えば・・・」
というように全ての分類について、ていねいに教えてくださいました。
これで大体の本がどこら辺に置いてあるのかわかったと思うので、本を探すのが早くなると思います。
たくさん借りて、たくさん読んでくださいね。
【6月17日】
今日は1・2・3年生の歯科検診でした。
歯を健康な状態に保つことは、実は全身を健康に保つことにつながります。
実は虫歯や歯周病などの症状をかかえていると、その悪い菌の毒が全身に回って、さまざまな病気を引き起こすことが分かってきています。
今はコロナのこともあり、給食を食べた後の歯磨きはできませんが、朝ごはんや夜ごはんを食べた後、おやつを食べた後は、なるべく早く歯磨きをするようにしてくださいね。
【6月16日】
今日はロング清掃の日でした。
体育館に行ってみると、跳び箱をどかして下にたまっているほこりを掃除していました。
1年生のろうかに行ってみると、ろうかの白線を一生懸命にみがいて白くしていました。
一番右の写真は、6年生が1年生のところに行って掃除の仕方を教えているところです。
このように、ロング清掃の日はいつも時間がなくて手が回らないところまでていねいに掃除ができます。
学校がきれいになると、気持ちがいいですね。もっときれいに使おうという気持ちになりますね。
登録日: / 更新日: