【5月14日】

本日は5年生の社会科で学年合同授業を行いました。

講師は国土交通省の職員の方(zoom利用)です。

日本の最南端にある「沖ノ鳥島(おきのとりしま)」についての学習です。

前回、各クラスで沖ノ鳥島について勉強し、そこで分からなかったことを事前に質問しておきました。

今日はその回答について教えてもらいました。

専門家の方に教えてもらうっていいですね。

国土交通省の職員の方がとても苦労されて日本の最南端の領土を守っていることがよく分かりました。

  

 

【5月13日】

先日、古ケ崎小学校にこんな素敵なお手紙がとどきました。

昨年の11月12日に創立50周年記念でバルーンリリースを行いました。

そのお返事が来ました!まさか今になって返事が来るとはびっくりですね。

田んぼで発見されたそうです。

最近発見されたのか、おじいちゃんがしばらくお孫さんに渡せないでいたのか、色々と想像がふくらみます。

このお手紙をきっかけとして交流が広がるといいですね。

 

【5月12日】

10日から12日まで、3年生が1クラスずつユーカリ交通公園に校外学習に行きました。

最初はビデオを見て、交通ルールを学びました。

次に、横断歩道の渡りかた(車に見つけてもらうように手を挙げる)をやってみました。

その後、自転車の乗り方を教わりました。

自転車に乗り始める時は、左足をついて、右足をペダルに乗せます。

なぜだか知っていますか?

それは「万が一バランスをくずした時に、左側に倒れるように」です。

(右側に倒れてしまうと、車にひかれてしまうかもしれないからです。)

最後はゴーカートに乗って、車の目線も体験しました。

勉強したことを忘れずに、交通ルールを守って過ごしてください。

   

  

 

【5月11日】

今日は、先日(5月6日)に開かれた全校集会についてご紹介します。

あいかわらず、全校で体育館に集まることができないのでzoomを使って配信しています。

校長先生からは、校長室に掲示してある「けじめ・集中・思いやり」という言葉についてのお話がありました。

その後、みなさんは「けじめ・集中・思いやり」について意識して過ごせていますか?

M先生からは「すすんで本を読もう」という今月の生活目標についてのお話がありました。

4月21日にHPで紹介したように、学校図書館専門員の先生が本を整理してくださっています。

たくさん本を読んで、心を耕してください。

  

 

 【5月10日】

今日も給食の話題をします。

本日の給食「びわゼリー」。びわの果実が丸ごと入っていてジューシーでしたね。

実は千葉県は全国的にも長崎県に次ぐびわの産地(つまり全国第2位)です。知っていましたか!?

房総半島の南はしの「南房総市」、「館山市」、「鋸南町」で栽培されています。

チーバくんで言うと……足の方ですね!

 

びわゼリー約700個も調理員さんの手作りなんです!

給食室の調理員さんたちは毎日朝早く来ているのですが今日はゼリー作りのために、さらに早く来ていました。

味わって食べましたか?

先生はびわを半分ずつかみしめながら食べました。

今日は暑かったので、ゼリーが一段とおいしかったですね。