テスト前日です。朝活動の時間には各学年「説明活動」を行い、重要な学習内容のお題を相手に伝えていました。大切な内容を言語化することで理解が深まるとよいです。3年生の全国学力調査の分析から「話すこと・聞くこと」については全国平均を3ポイント以上上回っていました。この結果を考えると「説明活動」は一定の効果はあると思います。ただ、その分書く力の無さが浮き彫りにもなったので、次の工夫もしてみたいところです。

 3時間目にかわいい来客がありました。根木内小の2年生が町たんけんをしに根木内中学校を訪れてくれました。いくつかのかわいい質問に答えると一生懸命書留ていました。「グラウンドひろーい」「体育館ひろーい」と駆けまわったり、中学生の机に座り、「足がつかない」とプラプラさせる姿は心温まるものでした。5年後の入学が楽しみです。