今日の根木中9月30日 避難訓練(不審者対応)
今日は朝読書の時間を利用して生徒会役員選挙の立候補者が各学級を回って演説を行いました。今週の選挙を経て、学校のリーダーも1.2年生に引き継がれます。しっかりと根木中の将来を見据えて演説を聞き、投票してもらいたいです。
6時間目に避難訓練を行いました。今回は不審者対応訓練として学級でのバリケード作りを行いました。警察の方2名に来ていただき、不審者役をしていただきました。迫真の演技で緊張感の走る訓練現場となりましたが、訓練に応じた教師も多くの課題を突き付けられました。「さす股の使い方・追い詰め方」「連携の取り方」「警察に引き渡すまで油断せず取り押さえること」「常に距離を取っておくこと」等、警察の方にいろいろなアドバイスをいただいたので今後共有し、使える知識にしておく必要があります。実際に不審者の侵入があればマニュアル通りにはいかない部分は多くなりますが、臨機応変に対応すること前提に、危機感をもって訓練を行なえたことはよかったです。生徒も食堂に避難したあと警察の方のご指導を受け勉強になりました。とにかく「命」「安全」を第一にして「逃げる」「守る」を考えることが大切です。これからも不審者による生徒・職員への被害を絶対に出さないために安全面に関する意識を高く持って行動していく必要があります。
登録日: / 更新日: