3連休明け、気候も少し穏やかになってきました。が、まだまだ蒸し暑く過ごしやすいとは言えません。春と秋は年々短くなっているような気がするので、学習、運動、食などいろんな場面ではやく秋を堪能していけたらうれしいです。

 今日の総合は1年生が行き方プログラムでリモートによる出前授業をやっていただきました。パナソニックの製品開発のことを学びながら、色々な考え方を学びました。15年後に何をしていたいか、そのために今何をすべきか。中学生にとって難しいかもせれませんが大切なことです。

 2年生は林間学園のまとめ集会。3年生は面接準備を行いました。

 また、生徒会選挙がいよいよ始まっていきます。同時に飛翔祭の活動も本格化していきます。リーダーたちの活躍に期待しています。生徒会役員選挙については学校の代表を選ぶ大事な選挙です。居心地の良い笑顔の溢れる学校にするためにも、生徒全員が自分事として選挙運動から見守ってほしいです。

 今日から体育館工事が本格的に始まります。いろいろ不便な時期となりますが、エアコンが入った後の喜びを楽しみに安全第一で過ごしていきたいと思います。それに伴って、体育は基本的に外と武道場で行い、バレー部、バスケ部は根木内小や栗ヶ沢中に練習に行かせてもらいます。「危険回避能力」を高めていき移動も含め事故のないように安全には十分注意して活動してほしいです。根木内小・栗ケ沢中学校の皆様に心より感謝申し上げます。