急に秋の寒暖差が訪れ、どうやら今年はインフルエンザやコロナなどの感染症が早くから流行しているようです。とはいえまだ蒸し暑さもあり、汗の始末や着替え、上着の準備など寒暖差に対応できるよう各自で注意していきましょう。

  先週の金曜日に行われた生徒会役員選挙。無事に6人全員が信任されました。会長を中心に根木内中をリードしてください。みんなで最高の学校を創っていきましょう。よろしくお願いします。

 今日はフィリピンの伝統料理「バロット」、ベトナムでは「ホビロン」と呼ばれる鳥の胎児をたべる料理をいただいたので2.3年生の理科の時間に観察させてもらいました。3年生は9月に「命の授業」をたくさん行ったので、複雑な気持ちになったかと思います。東南アジアでは普通にスーパーで販売され、ビールのつまみにしたり、栄養価が高いので妊婦さんや子供にも人気があるとのこと。日本ではあまり目にすることが無いのでグロテスクな姿に何とも言えない感想です。ただ、あらためて、命をいただいているということを実感しました。食品ロスの削減についても考えていきましょう。