10月15日(水)

6年卒業に向けて

  

卒業アルバム用の写真撮影がありました。授業の様子を撮っています。日頃の授業風景として、タブレットを操作している様子がアルバムにのるかもしれません。数年前では考えられませんでした。ここから先の将来の学校って、どんな風景になっているのか・・・。

2年町探検1日目

  

 

今日と明日の2日間、2年生が町探検に出かけます。初日の今日は3グループが出発しました。たくさんの質問に答えていただいたり、施設内を案内していただいたり、お忙しい中、丁寧に対応していただきました。イトマンスイミングスクールの皆様、松戸いずみ幼稚園の皆様、フラワーショップいなとめの皆様、本当にありがとうございました。明日は7カ所に行きます。

 

10月14日(火)

3連休明け、発熱やインフルエンザによるお休みが目立ってきました。みんなで気をつけていきましょう。

2年生活科

  

明日と明後日に予定している町探検の最終準備です。質問タイムのリハーサルを担任の先生を相手に行っていました。おそらく地域の方よりも厳しい担任チェックです。しっかり準備をしている2年生でした。

5年国語

  

「AIとくらし」という学習の中で、利点や問題点について自分なりの意見をまとめ、発表していました。意見を記録している人や動画撮影している人など、役割分担しながらグループで学習を進めていました。今の生活に大きく関わるようになったAIという分野について、深く考え、友だちと意見交流する良い機会です。

6年算数

  

授業の初めに「円周」「半径」などといったすでに習った事項について確認していました。算数のことばを使って、隣の人や後ろの人に説明します。アウトプットの機会を設定すると、わかっているようでわかっていない部分もはっきりしてきます。復習って、とても大事だなと感じました。