9月6日(金)

昨日と今日と、2学期始めの発育測定がありました。成長期の子供たちなので、身長や体重はアップしている方が多いかと思います。

 

「運動(外遊び)・(バランスの良い)食事・(十分な)睡眠」を意識することが大事だと思います。子供たちだけではなかなか難しい面もありますので、ご家庭でも子供たちの健やかな成長に向けて、「運動・食事・睡眠」を心がけてください。

4年生は18日に予定されている校外学習に向けての学年集会を行いました。

 

午後の暑い時間帯でしたが、先生の話をしっかり聞くことができました。「4年生らしい姿になっている」とお褒めの言葉をもらっていました。確かに、私の目から見ても立派だなと感じるほど、話をしっかり聞いていました。

さ~て、来週の上二小は?

  

「校内作品展」「授業いっぱい!」「色別一斉下校」などが予定されています。この週末は、1週間の疲れをしっかりとってきてください。

 

9月5日(木)

4年生の理科の授業が体育館で行われていました。電気の力でプロペラを飛ばしていました。

 

体験から感じることは大きな学びになります。一方で・・・

2年生の教室では、タブレットを使って、QRコードの読み込みを行っていました。慣れていない子供たちもいましたが、こういうスキルも今後はますます必要となってきます。

学校では、体験もタブレットも同時に経験できます。授業でうまく取り入れながら、子供たちの学びを進めていきます。

 

9月4日(水)

数日前まではあれほど暑かったのに、今日の吹く風は明らかに秋のような涼しさを感じました。木の色も多少黄色っぽく変化しています。

ということは、運動が思いっきりできる時期と言うことです。

 

1年生が体育館の隅々まで使って、たくさん走っていました。ただがむしゃらに走っているわけではありません。体育館にかかれてある線の上しか走れません。鬼を決めて、その鬼からタッチされないように、また線から外れないように、体を上手に使って走っていました。

冷房を付けていると肌寒いぐらいの気候でした。週末は、また暑さが戻ってくるという予報も出ています。体調管理には気をつけていきましょう。

 

9月3日(火)

昨日の学校便りでお知らせしたように、2学期から朝の時間帯に2名の方が来校し、正門付近の清掃活動や児童の見守りをしています。

 

子供たちが朝登校してくると、昇降口があくまで、並んで待っています。その時間に、正門付近の清掃をしながら子供たちの様子も見てくれています。

 

子供たちの登校後は、校舎内の清掃も行います。各クラスのゴミ箱を空にします。これにより、子供たち自身がきれいな教室環境について意識を高めてくれることを期待しています。

また、今日は引き渡し訓練を行いました。

  

いろいろな想定をすると、万が一の際は、今日の訓練のような動きにはならないかもしれませんが、担任と保護者の皆さんが顔を合わせる機会ということでは意味のある訓練だったかと思います。お忙しい中、ご対応ありがとうございました。

 

9月2日(月)

台風やその後の熱帯低気圧の影響が心配されましたが、見事な青空のもとで2学期がスタートしました。見事すぎて、真夏のような暑さでしたが、そんな中でも子供たちが元気よく登校していました。子供たちの方から「おはようございます!」と言ってくれたような気がして、朝からとても気分が良かったです。

今日の始業式では、この4つのカードを示して話をしました。「今日の気分を天気で考えてみよう。」と問いかけました。「晴れ」や「くもり」の子がほとんでしたが、やはり「雨」や「かみなり」の子もいました。私は、自分の気分や気持ちを大切にしながら、毎日を過ごして欲しいと考えています。雨やかみなりの日に無理をする必要はありません。そして、その気持ちを友達や先生に伝えられたら、それだけで100点満点だという話もしました。

私たち上二小の教職員は子供たちの気持ちや気分を大切に考え、しっかり寄り添っていきます。これを子供たちに伝えたいと思い、このような話をしました。

さあ、2学期が始まりました。子供たちの良さや可能性をいっぱい見つけていきたいと思います。