卒業式の準備で、5年生は大活躍でした

3月14日、明日の卒業式のために、5年生が先生たちと協力して準備を行いました。

6年生に、保護者の皆さんに、地域の皆さんに、気持ちよく参加してほしいと、

すみからすみまで、ぴかぴかに掃除しています。

「もうすぐ最上級生だ」という自覚が感じられる、すばらしい働きぶりでした。

 

卒業式練習に取り組んでいます

今年度は、在校生代表として、はじめて卒業式に参加します。

緊張感のある6年生に比べ、はじめはそわそわしていましたが、だんだん引き締まっています。

6年生のために、最高の式にしたいという気持ちが高まっています。

呼びかけや歌、6年生と共に、すばらしい表現を期待しています。

 

5年生で最後の調理実習をしました

今年度の最後は、「おやつづくり」です。

グループごとに、思い思いのデザートを作っています。

同時進行で、「りんごの皮むき」にも挑戦。

みんな落ち着いて、上手にむいていました。

 

6年生を送る会で「今まで そして これから」を発表しました

5年生は、威風堂々の合奏、6年生の思い出ランキング、

山本櫻子 作「出発するのです」の詩の群読、「旅立ちの時」の合唱を発表しました。

実行委員を中心に学年練習を行い、

6年生への感謝の気持ちと「来年度は最高学年になる」という

責任を伝える機会になりました。

威風堂々(金管) 

 

5年生最後の授業参観がありました

今回は、家庭科・英語活動・体育と、バラエティに富んだ内容でした。

家庭科では、みそ汁をつくるために、「だし」が大切なことを学びました。

英語では、道案内の表現を練習し、友達をうまく導く活動を行いました。

体育では、バスケットボールで、チームごとに作戦を立て、ゲームを行いました。

どのクラスも、高学年らしい活動に、生き生きと取り組む様子が見られました。

 

3学期の図工では、版画「自画像」に取り組んでいます

自分の顔をじっくりと見て、下書きします。カーボン紙で板に写し、彫刻刀で彫り始めました。

みんな、とっても「いい顔」に描いています。また、集中して取り組んでいて、すばらしいです。

できあがりが、楽しみです。

 

「書き初め会」を行いました

3学期がスタートしました。

今年は、講師の先生をお招きして、ていねいにご指導いただきました。

子供たちは、先生のアドバイスを生かして、一生けんめいに取り組んでいました。

 

 

ここからは、平成29年度の活動の様子です

 

卒業式の前日準備を一生懸命にやりました

卒業式の準備は、5年生の大きな役割の一つです。

明日に向けて、体育館の会場づくり、6年生の教室装飾、校内の清掃など、

みんなが役割分担して、一生懸命に取り組みました。

1年間を通して、ほんとうに頼れる高学年になりました。

もうすぐ、最上級生の6年生になります。

これまで、子どもたちの活動の様子をごらんいただき、ありがとうございました。

 

卒業式練習に、一生けんめいに取り組んでいます。

5年生は、在校生代表として、卒業式に参加します。

はじめての経験で、みんな、緊張していましたが、

だんだん式の雰囲気に慣れ、落ち着いて、呼びかけや歌をがんばっています。

当日はぜひ、すてきな歌声を、卒業生に届けてほしいです。

 

3月1日、学年発表会を行いました

「6年生をおくる会」では、心のこもったメッセージを6年生に届けました。

すばらしい発表に、6年生も感激していました。

今日は、保護者の皆さんに、練習の成果と1年間の成長の様子を見ていただきました。

力強い呼びかけ、体育館に響くすてきな歌声に感動しました。

もうすぐ6年生。最上級生としての活躍が、今から楽しみです。

 

「6年生をおくる会」に向けて、練習しています

今年度1年間、学校のリーダーとしてがんばってくれた6年生。

いよいよ、5年生とバトンタッチが近づいています。

5年生は、6年生への感謝の気持ちをこめて、メッセージやうたをおくります。

タイトルは、「6つの贈り物」です。

今年の6年生を見習って、自分たちもすてきな最高学年をめざします。

5年生らしく、元気に、堂々と表現します。どうぞお楽しみに。

 

今年度最後の授業参観を行いました

今回は、「エッグ・ドロップ」(卵を割らないように工夫して紙で包み、落とす)

「デザートづくり」「マット運動連続わざ」とそれぞれのクラスが特色ある活動をしました。

どのクラスもグループごとに話し合い、協力して進めている姿が、すばらしかったです。

もうすぐ最高学年になります。みんなの活躍が楽しみです。

 

理科の学習で「もののとけかた」を学習しています

5年生は、理科室での実験が多くなります。

今回は、水に溶かした「塩」が、いったいどこにいったのかを確かめます。

塩が完全に溶けきった「塩水」。見た目は「水」と変わりません。

そこで、熱して水分を蒸発させると・・・。

みんな、真剣なまなざしで、蒸発皿を観察していました。

 

1月17・18日に「夢の教室」の体験学習を行いました。

「夢の教室」は、日本サッカー協会と松戸市が協力して行われています。

今回は5年生を対象に、プロラグビーチーム「パナソニックワイルドナイツ」

に所属していた、大澤雅之選手をお招きして、体を動かしたり、仲間と協力したり、

大澤選手のストーリーを聞いたりする体験を通して「夢をもつ」ことの大切さや

「夢のために努力する」「挫折してもあきらめない」ことの大切さを学びました。

みんなは、大澤選手の話を聞いて、自分の夢を描くことができました。

大澤選手はじめ日本サッカー協会や松戸市の皆さん、ありがとうございました。

 

1月10日、書き初め大会を行いました

1月にしては穏やかな陽気でしたが、体育館は少し寒かったです。

でも、ぴりっとした空気の中で、みんな真剣に筆を動かしています。

今年は、講師の先生をお招きして、指導していただきました。

先生のていねいなご指導でポイントがわかり、ワンランク上の字が

書けたのではないでしょうか。