林間学園、楽しみです

天候が少し心配ですが、きっと5年生のパワーで、しっかり過ごせると思います。

27日には、最終の打ち合わせと、キャンプファイヤーの練習をしました。

ちょっと忘れているところもありましたが、しっかりと練習しました。

元気よく、楽しく行ってきたいと思います。

ご用意いろいろありがとうございます。

 

 

図工の「糸のこのドライブ」、学習の様子です

1学期の工作は、「糸のこ」を使って板を切ったり、組み合わせたりします。

これまでの作品とちがい、「抽象的なオブジェ」に挑戦します。

みんなの自由な発想が、すてきな作品をつくりだしています。

図工室前に「ポスター」と「糸のこのドライブ」の作品を展示しています。

17日の学級懇談会の前や後に、ぜひごらんください。

 

6月9日、授業参観の様子です

今回は、土曜参観ということで、多くの保護者の皆さんが来てくださいました。

5年生は、松戸市独自の学習である「言語活用科」と算数・道徳・家庭科を行いました。

言語活用科では、情報を整理して理由を述べることを学びました。

言葉を上手に使って、自分の考えがしっかり伝えられるように練習しています。

 

いよいよ運動会当日です

今年は、運動会を支える係活動でも大活躍の5年生。

練習や応援にも今まで以上に力が入ります。

競技の最初は、徒競走「GoGoGo,RunRunRun」です。

つづいて午前中の白眉、「南中ソーラン」です。

かっこいいハッピを身にまとい、一人一人の動き、全体の動きが生き生きとしています。

見ている方も、手に力が入る熱演でした。

最後の競技は、とっさの判断が大事な、「竹取物語」です。

力比べ、知恵比べ、本番はどちらのチームが勝っていたでしょうか。

高学年として大忙しの運動会でしたが、充実した一日だったのではないでしょうか。

赤組も、白組も、みんな笑顔で、最後までがんばりました。

 

北の海で働く漁師さんたちを思いうかべて、がんばります

「ソーラン節」では、足腰から指先まで、体全体をつかって大きく踊ります。

威勢のよいかけ声も魅力です。今年の5年生は、どんな表現を見せてくれるか楽しみです。

 

思い思いのデザインのすてきなハッピができそうです。

今年の運動会では、常三小伝統の「南中ソーラン」を踊ります。

自分のすきな一文字と波頭をデザインし、かっこいいハッピをつくっています。

早く着てみたいなあ。

 

4月18日、授業参観がありました

今回は、国語・算数・社会科と、各クラスそれぞれの活動でした。

5年生になり、高学年の仲間入り。課題に対して、自分の考え、友達の考えを比べたり、

話し合ったりすることができるようになってきました。

 

今年度最初の給食です

毎日楽しみにしている給食が、また始まりました。

今日は、菜の花など、春をイメージさせる色どりの和食です。

みんな、楽しく、おいしく、いただきました。

 

いよいよ5年生、新学期のスタートです

5年生になり、校舎がかわりました。

クラスのメンバーもかわり、新しい気持ちでのスタートです。

5年生は、6年生と協力して学校全体を動かしていく立場になります。

大変ですが、やりがいもあります。

やるきいっぱいの5年生の活躍が、今から楽しみです。

 

 

ここからは、平成29年度の活動の様子です

7月24日、林間学園の事前学習を行いました。

7月31日から3日間、いよいよ楽しみにしている林間学園が実施されます。

場所は、前橋市立赤城少年自然の家です。夏休みに入りましたが、24日にみんなが集まり、

キャンプファイヤーを中心に、事前学習を行いました。

キャンプファイヤーでは、はじめは厳かに、そして歌や踊りでだんだん盛り上がります。

赤城の自然をたっぷり楽しむ3日間になりそうですね。

なお、林間学園の様子は、随時HPでお知らせしますので、ときどき見てください。

(学校の様子→行事→1学期)

 

6月27日、千教研で5年1組が、理科の授業を見ていただきました

この日、松戸市内の先生方が、常三小の皆さんの授業を見にいらっしゃいました。

顕微鏡を使って、水の中の小さな生物を観察しました。

何度も練習したので、顕微鏡の使い方に慣れています。

自分たちで工夫し、熱心に観察する様子に、先生方も感心していました。

 

6月20日、国際理解の学習を行いました

千葉大学(及び大学院)の留学生の皆さんを招いて、国際理解の学習を行いました。

今回来てくださったのは、インドネシアとナイジェリアからの留学生です。

それぞれの国の生活や文化の様子を興味深く聞き、楽しく学習しました。

 

6月10日、土曜参観がありました

2回目の授業参観では、国語・社会科・理科と日頃の学習の様子がうかがえる内容でした。

高学年になり、どの教科も少し専門的な内容になっています。

子どもたちは、与えられた資料や課題から、自分の考えをもって、意欲的に取り組んでいます。

 

青空の下、5年生の描いた波頭が大きく躍動しました

高学年として迎えた運動会当日。朝から準備や係の活動で大忙しです。

6年生と協力して、運動会練習を支え、盛り上げてきました。

一日、思う存分練習の成果を発揮してほしいです。

最初の種目は,徒競走「ワイルド・常三・スピード」です。

今年は距離が長く,カーブも入ったコースを,全力で駆け抜けました。

つづいて、常三小5年生伝統の「南中ソーラン」です。

手作りのかっこいいハッピと、気合いの入った決めポーズで会場を沸かせました。

そして,団体種目「竹取物語」です。かけ声とともに、竹を目がけて突進しますが・・・。

今年の運動会は、さまざまな役割で、全体がスムーズに進むようがんばりました。

競技・演技を楽しむと共に、仕事を通して一回り成長できた一日でした。

 

いよいよ運動会が近づいてきました

自慢のハッピが完成し、練習にも熱がはいります。

一つ一つの,動作、そしてかけ声。5年生の気持ちがひとつになって、

力強い北の海を表現します。当日が今から楽しみです。

 

運動会に向けて、活動開始

5年生は、毎年、かっこいい自作のハッピをまとい、ソーラン節を舞います。

好きな漢字1文字と、北海の波の様子をモチーフに、思い思いのデザインを描きました。

体育館では、腰を落とした決めポーズからの動きを、熱心に練習しています。

 

4月19日 今年度最初の授業参観がありました

今回は、算数と道徳でした。

算数では、2つの立体をくらべて、どちらが大きいかを考えました。

根拠をもとに発表する姿に高学年らしさを感じました。

また、道徳では、「自由」について考え、さまざまな意見を聞き合うことで、

高学年としてどのように行動したいか、自分たちの考えをもつことができました。

 

今年度はじめての給食、そして英語の学習です

4月10日、5年生になってはじめての給食です。

準備のときは,全員とても静かに行動することができました。

たくさん食べて,元気いっぱい。「いただきまーす。」

そして、12日には、英語の学習がスタートしました。

今年は、新しい英語の先生がいらっしゃいました。大ベテランですが、楽しくやさしい先生です。

1年間、よろしくお願いします。

 

4月5日、新学期がスタートしました

6日は、係を決めたり、学級のルールを話し合ったりしました。