4月16日、避難訓練での話です

今日は、今年度初めての避難訓練です。大きな地震が起きたことを想定して行い

ました。1年生の様子を見ていましたが、みんな落ち着いて身を守る行動ができて

いました。また、防災ずきんをすばやく身につけて、静かに校庭に避難していて、

すばらしかったです。校庭では、5・6年生が、静かに待つことができ、大変立派

でした。さすが高学年です。さて、地震が起きたとき、まず気をつけることが2つ

あります。それは「ものが落ちてこないか」「何かが倒れてこないか」ということ

です。教室であれば、蛍光灯や窓ガラス、本棚などに気をつけましょう。そして放送

で避難するよう指示があったときは、「おはしもって(おさない、走らない、

しやべらない、もどらない、低学年を先に)」が合言葉ですね。今日は、よくできて

いたと思います。この次は、もう少し短い時間でこのように並べるとよいです。

さて、地震は学校で起きるとは限りません。家にいるとき、外にいるときなどでも

「落ちてこないか、倒れてこないか」をまず確認し、自分の安全を守りましょう。

また、お家の人と、災害のとき、どうすればよいか話し合っておくことも大切です。

 

4月10日、入学式での話です

みなさん、おはようございます。

おだやかな春の日。本日ここに、多くのご来賓の皆様にご臨席を賜り、平成30年度の

入学式を挙行できますことを感謝し、御礼申し上げます。

 さて、1年生の皆さん、ご入学、おめでとうございます。私たち先生と、2年生から

6年生までのお兄さん、お姉さんは、皆さんが入学してくるのを、とても楽しみにして

いました。今日、皆さんと顔を合わせることができて、とてもうれしいです。

皆さんも小学校に入るのが楽しみでしたか?小学校のどんなところが楽しみでしたか?

皆さんが入学する学校は「常盤平第三小学校」といいます。少し長いので、短くして

「ときさん小」といいます。この「ときさん」に小学校の良いところが入っていますよ。

「と」ともだちが、いっぱい

「き」きゅうしょくが、おいしい

「さ」さんすうが、おもしろい

「ん」せんせいが、やさしい

どうですか。ますます学校が楽しみになりますね。

つぎに、皆さんが、毎日楽しく学校で過ごせるように、大切なことを2つお話します。

一つ目は、先生たち、友達、町のみなさんが、とても楽しみにしていることです。

それは、「げんきな あいさつ」です。あいさつをすると、まわりの人がみんな笑顔に

なります。

二つ目は、お家の人や先生たちが、とても心配していることです。

それは、「こうつう あんぜん」です。みなさんが、学校に来るとき、学校から帰る

とき、車やバイク、自転車などにぶつからないか、とても心配です。

必ず交通ルールを守り、安全に気を付けて来てください。

つづいて、お子様の晴れの入学式を迎えられました保護者の皆様、本日はおめでとう

ございます。本校では、全職員が力を合わせ、全校児童が明るく、楽しい学校生活を

送ることができるよう、学校全体で努力しています。皆様が安心してお子様を預ける

ことができるよう、全力で取り組んでまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

最後に、子どもたちを健全に育てていくためには、地域の皆様のご協力が、大きな力と

なります。今後とも本校の教育活動を温かく見守り、お力をかしていただけますよう、

お願い申し上げて、お祝いの言葉といたします。

 

4月5日、第1学期の始業式での話です。

皆さん、おはようございます。いつも元気の良いあいさつ、すばらしいですね。

今朝、登校してくる皆さんを見ていて、「少しお兄さん、お姉さんになったなあ」

と思いました。特に6年生は、顔つきがきりっとしています。

3月の最終日に、皆さんの机やいすを移動してくれたのも6年生です。

とても気持ちのよい仕事ぶりでした。最上級生としての活躍を楽しみにしています。

さて、常三小には、学校教育目標というのがあるのを知っていますか。

これは、児童の皆さん全員と、私たち先生がともにめざす目標です。

「確かな学力と豊かな心、健康な体をはぐくみ、たくましい子どもの育成」(提示)

これでは少し難しいので、今日はこれを「あ・い・う・え・お」で説明します。

(クイズ形式で「何だと思いますか」と聞きながら提示しました)

あ・・・あいさつがしっかりできる子

い・・・いじめのないクラス

う・・・うんどうのすきな子

え・・・えがおではたらく子

お・・・(おもいつきませんでした・・・)

「お」はぜひ皆さんの新しい学年(クラス)で考えてみてください。

今年度も、みんなで力を合わせて、楽しい学校をつくっていきましょう。