4月5日、第1学期の始業式での話です。 

 桜の花びらも、皆の始業式の元気な姿を見守ろうと、何とかその美しさを保ってくれています。入学式まで頑張って咲いていてほしい所です。静まり返っていた校舎に、みなさんの元気な声と明るい笑顔が戻ってきたことにとても嬉しさを感じます。やっぱり学校の主役はみなさんだな、と改めて思いました。学校では、4月1日から新しい年度が始まります。元号も平成から令和にかわりましたね。今日からの新年度が始まりました。皆さんは1年ずつ進級しましたね。木曜日には、入学式で新入生を迎えます。そうしたら、1年生から6年生まで全員そろいますね。皆さんで1年生をかわいがってあげてくださいね。優しくしてあげましょう。

 校長先生はみんなで楽しい学校をつくりたいと思っています。そのためには、挨拶をすることです。朝起きたら、家の人に挨拶をする。学校きたら、先生方や友だちに挨拶をする。挨拶は人と人とを結びつける大事な第一歩です。時間を守ることも大切です。人に迷惑を掛けないために時間を守る、人から信頼されます。掃除を一生懸命やる。友だちと仲良くする。などまだまだ大切ことがあります。この他にも自分で楽しい学校にするために考えてみてください。今、こうしてみなさんは人の話をしっかり聴くことができています。こんな素晴らしい素敵な学校に来れて先生はとてもうれしいです。

4月5日、第1学期の入学式での話です。 

  みなさん、おはようございます。

  おだやかな春の日。ご来賓の皆様にご臨席を賜り、ありがとうございます。元号も平成から令和に変わる年に、平成三十一年度の入学式を挙行できますことを感謝し、御礼申し上げます。

 一年生のみなさん、入学おめでとうございます。とても良い姿勢です。

 みなさんが入学するのを常盤平第三小学校の先生方やおにいさんおねえさんはとても楽しみに待っていました。学校はとても楽しい所です。たくさん勉強したり遊んだりします。運動会や遠足など楽しい行事もいっぱいあります。給食もとてもおいしいです。そして、もし困ったことがあっても、先生方やお兄さん、お姉さんが助けてくれますから安心してください。

 それでは、みなさんが楽しく学校に来るために校長先生に3つの約束をしてほしいのですが、いいですか。

 一つ目、「元気に挨拶しましょう」です。元気に挨拶できると、一日気持ちよく過ごすことができます。朝起きたら、お家の人に、学校に来るときは地域の人に、学校に来たら、先生方やお友だちにも、元気に挨拶しましょう。朝、先生も登校指導をしていて挨拶を返してくれてうれしかったです。

 二つ目、「気を付けてきましょう。」交通事故には気を付けるんですよ。信号は何になったらわたるんですか。そう、青ですね。でも、車が来ないかよく見てからわたるんですね。それに、知らない人に声をかけられても絶対について行ってはだめですよ。

 三つ目、「お友達をいっぱい作りましょう。」友達がいっぱいいると学校はもっともっと楽しくなります。クラスの人ばかりではなく、後ろのお兄さんやお姉さんだって友達になってくれますよ。

 さあ、三つお話しましたが、約束できますか。

 次はおうちの人にお話がありますので、みなさんはちょっと待っていてくださいね。

 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、まことにおめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。大切なお子様を今日から責任を持ってお預かりいたしますが、一つお願いがあります。親子で通学路を調べて見て下さい。一緒に歩いて危ない場所を確認し、何に注意をしたら良いか、繰り返し話して下さい。「気を付けなきゃ」お子さんは必ずそう思ってくれるはずです。交通事故や犯罪から大切なお子さんの命をずっと守り抜くために小さな注意を家族と学校で一緒に積み重ねていきましょう。

 最後になりましたが、子どもたちの笑顔や元気を守りつつ、子どもたちが健やかに育つためには、地域の皆様のご協力が大きな力となります。皆様のさらなるご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。

4月26日、保護者全体会での話です。 

 本日はお忙しいところ、保護者全体会、地区別・学級・学年懇談会にお集まり頂き、ありがとうございます。今年度着任した校長の安樂和久です。宜しくお願いします。始業式から3週間、1年生は入学式から2週間たちました。子どもたちは,それぞれに成長を感じさせてくれています。最高学年である6年生は、入学式の準備でてきぱきと動いて大活躍しました。1年生も、毎日元気に登校しています。他の学年の子どもたちも、皆落ち着いて学習に取り組んでいる様子が見られ、素晴らしいと感心しています。来月の18日には運動会があります。学校に慣れ始めてくるこれからの時期、学校と家庭で連携をとりながら子どもたちのために対処していきたいと考えております。

 さて、本校の学校経営について少しお話ししたいと思います。

 学校教育目標は、「確かな学力と豊かな心、健康な体を育み、たくましい子どもの育成」づくりをめざしています。基礎・基本の学力を育てていくとともに、子どもたち一人一人の良さをしっかりと認めていくことで、大きな成長に結びつけていきたいと考えております。そして、人への思いやりの心、優しさを育むと共に、進んで学習に取り組める子どもを育てたいと思います。

 学校では、子どもたちが楽しく、充実した生活を送るために、職員一同尽力してまいります。特に最初のこの時期は、きまりを守ることを重点的に取り組んでまいりたいと思っています。特に挨拶や返事「ありがとうございます」という言葉はご家庭でもご指導を御願いします。学校と家庭が同じことを言うことで、子どもには響いていき、徹底することができます。是非ご協力のほどよろしくお願い致します。そして、子どもたちの安全を守っていきたいと考えています。「自分の命は自分で守る」危機意識を高めていくことが重要です。様々な場面で対応できる力を身に付けさせていきます。通学路についてはせまい道もあり、車や自転車が朝、急いでいる様子が見られます。

 十分に安全には注意して登下校するようお家での声かけをお願いします。

 また、今年度より松戸市は一部を1年間前倒しで新学習指導要領を実施していきます。英語も1時間を45分として、1年生は、月1~2時間年間11時間程度、2年生は月1~2時間年間16時間程度、3・4年生は週1時間年間35時間、5・6年生週2時間年間70時間ともに先行実施していきます。

 英語の授業が増えることで、3~6年生は週1時間授業が増えます。昼休み掃除の後、月~金まで毎日15分間「基礎学習の時間」としてモジュール学習を導入します。

 この他にも、教科としての「道徳」の時間の設定、週1時間、年間35時間(34)実施いたします。また、プログラミング学習は今年度準備して、32年度より導入していく予定でおります。授業についても「主体的・対話的で深い学び」の視点で、グループトークや意見を共有する場面を取り入れてより児童が主役になるような授業改善を進めていきたいと考えています。

 このことにより、1・2年生は5時間で下校時刻が15分程度遅くなり、15時頃。3~6年生は6時間目のある時は15時50分頃になる予定です。  

 お話しておきたいことがあります。 

 本校には今年度新しく情緒学級「けやき」が開級しました。2階の2年生の教室のならびになります。支援が必要なお子さんに適切な指導をしていくためのものです。一人一人のお子さんを伸ばしていきます。

 職員紹介(略)

 

    最後になりますが、学校は家庭や地域の協力によってとても助けられています。特にこの地域は朝の登校時間及び下校時間に毎日危険な箇所に立って子どもたちの安全を見守って下さっています。また、PTA役員の皆さんや各家庭の協力により学校の教育活動がスムーズに行えています。皆様や地域のおかげで、子どもたちは安心して、伸び伸びと過ごすことができています。心から感謝しています。子どもたちのために是非お力添えをいただけますように宜しくお願いします。

 

7月19日、第1学期の終業式での話です。 

   今日で1学期が終わります。1学期は色々なことがありました。

1年生の入学式。1年生を迎える会、頑張った運動会。少し寒かったけれど、楽しかったプール。男子の部で総合6位になった陸上大会。皆さんはこの4カ月の間に、体も心も大きく成長したと思います。みなさんの通知票を読ませてもらいました。学習で伸びたこと、運動や係で活躍したこと、お友だちに優しくしたこと、これからさらにがんばってほしいことが書いてありました。校長先生からもこの4ヶ月でがんばったことを伝えたいと思います。

 

 1年生 いつも元気いっぱいに挨拶ができました。ひらがなも上手に書くことができるようになりました。算数の「いくつといくつ」も頑張って覚えました。給食の準備もしっかりできます。朝顔も毎日お水をあげて、きれいな花がたくさん咲いています。お友だちとも仲良く遊ぶことができました。

 

 2年生 とても元気な学年でした。学区探検ではたくさんの発見をしていました。トマトやナス、ピーマンの水やりも行い、楽しそうに収穫していた姿が印象的です。「ありがとう」という言葉をすぐ言うことができることはすばらしいです。

 

 3年生 落ち着いて生活していました。授業中は、先生の話をしっかり聴いて、一生懸命勉強しています。松戸市の様子や梨園の見学、理科の「ゴムや風でものをうごかそう」の実験では、とても楽しそうに取り組んでいました。

 

 4年生 消防署見学や移動交番での消防士の方や警察官の方のお話を聞いたり、ペットボトルロケットの実験で実際にペットボトルを打ち上げたり、すばらしい学習をしました。お友だちと仲良くお勉強をしています。自分の意見をしっかり言うこともできます。安全へ意識も高まってとてもすばらしかったです。

 

 5年生 ここだという時の集中力がすごいです。そして林間学園への準備に向けて、赤城について調べていた姿が印象的でした。理科のメダカの学習や人の誕生の学習についての単元では、命の尊さについて考えたようで、貴重な経験ができたと思っています。2学期の林間学園では、友情の絆を育ててほしいです。

 

    6年生 最高学年6年生、常盤平第三小学校のリーダーです。いつもお手本となって活躍してくれました。1年生のお世話を本当によくしてくれました。学習にも集中しているときと活発に話し合っている時のメリハリがすばらしいです。陸上大会も良くがんばりました。2学期も期待しています。

 

    さあ明日から長い夏休みですが、夏休みを前に、とても先生が気にしていることが、みんなの安全です。交通事故で、川や海での水の事故で、また、誘拐事件、台風や地震などの自然災害に巻き込まれて、大けがをしたり、命を失ってしまったりする子どもたちがたくさんいます。何が起こるか予想もつかない時代ですが、危険な場所には近づかない、決まりや交通ルールは必ず守る、そういった当たり前のことを当たり前に行っていれば、危険な目に遭うことを避けることができるはずです。特に夏休みは、色々なところに出かけると思います。予測もつかないことが多くなると思いますが、常盤平第三小学校の子どもたちには賢く、注意深く行動して有意義な夏休みを過ごして欲しいと思います。

 担任の先生からの注意を守って元気に安全に楽しい夏休みを過ごしてください。9月2日の始業式では、全員が元気に登校できるようにしましょう。

 

 始業式では、全員と元気に会えることを楽しみにしています。