7月10日、火災を想定した避難訓練を行いました

今回は、消防署の方を招いて、火災想定の訓練を行いました。

避難の仕方は、ずいぶん上手になり、落ち着いて校庭に避難することができました。

校庭では、消防署の皆さんのご指導で、代表児童が消火器を使う練習をしました。

火災のときは、出火場所によって避難経路がちがいます。

放送があったら、まず落ち着いてよく聞くことが大切です。

日頃から「もし本当だったら」と思って、しっかりと取り組むことが大切です。

 

6月12日、6年生がプール開きを行いました

毎年子どもたちが楽しみにしている水泳学習がはじまります。

今年のプール開きは、曇り空で、あまり気温は高くありませんでしたが、

6年生の実行委員を中心に、立派な態度で実施することができました。

模範泳法では、代表児童がきれいなフォームですいすいと泳いでいました。

 

6月4日、鑑賞教室がありました

今年は、パーカッショングループ「ファンカッション」の皆さんによる打楽器の演奏です。

みんなが集まった体育館に、大きな太鼓の音とともに、演奏者の皆さんが入場してきました。

そして、うきうきするようなリズムの明るい曲が次から次へと演奏されました。

小太鼓やドラムなどばかりでなく、ボールやバケツなど、身近なものが楽器になります。

みんな心がはずむような曲の数々に、おもわず聞き入ってしまう1時間でした。

「ファンカッション」の皆さん、ありがとうございました。

 

運動会当日の応援、リレー、係の仕事の様子です

いよいよ運動会当日になりました。

今年は、特に応援合戦が盛り上がり、赤組も白組も熱気にあふれています。

応援団と白組・赤組のみなさんとの気持ちが一つになった、元気な応援でした。

リレーは、これまでの練習の成果を発揮し、どのチームもすばらしい走りを見せてくれました。

低学年も、高学年も、大きな声援に包まれながら、全力で駆け抜けていました。

そして、わすれてはいけないのが、5・6年生の係の仕事です。

運動会がスムーズに進行するよう、それぞれの役割でしっかりと仕事をしてくれました。

どの係も、チームワークがすばらしかったです。

児童・保護者・職員・地域の皆さん、みんなの力が合わさり、感動のある一日になりました。

ありがとうございました。

 

バトンパスが上手になってきました。リレーの練習の様子です

リレーでは、各自の走りも大事ですが、バトンパスが勝利のカギをにぎっています。

スムーズにできるように、体育館・校庭で、繰り返し練習しました。

チームワークを磨いて、ぜひ名勝負を見せてほしいです。

まず、1~3年生です。どのチームも、仲間を応援しています。

そして4~6年生。さすがにバトンパスが上手です。

「はいっ」と声をかけて、しっかりとバトンをつないでいます。

どのチームも一生懸命です。当日のレースが楽しみです。

 

もうすぐ運動会。全校応援練習の様子です

運動会の大きな楽しみは、赤組・白組が全力で声を出す応援合戦です。

今年は、どちらのチームも、とてもまとまりがよく、盛り上がっています。

14日は、急に気温が上がり、夏のような日差しの中、練習を行いました。

応援団を中心に、みんなの熱のこもったすばらしい応援合戦になりそうです。

赤組、白組、どちらも「がんばれえー!」

 

 

5月1日、「1年生 入学おめでとう」の会と、全校歩き遠足がありました

体育館に1~6年生が集まり、児童会を中心に「おめでとう」集会が行われました。

はじめに、みんなで、今月の歌「たんぽぽ」を歌いました。

つぎに、1年生一人ひとりの名前を紹介しました。元気の良い返事ができました。

そして6年生からプレゼント(ぶんぶんゴマ)を渡しました。

あたたかい雰囲気の会でした。

会のあと、全校児童が校庭に集合し、「21世紀の森」に向かいます。

「21世紀の森と広場」では、6年生を中心に、18の縦割りグループに分かれて活動します。

それぞれのグループで遊び方を工夫し、1~6年生が、楽しく動き回っていました。

どのグループでも、上級生が下級生にやさしく接する姿が見られ、ほほえましく感じました。

 

少し汗ばむ陽気でしたが、広い場所で思いっきり遊び、楽しく過ごした半日でした。

 

4月16日、第1回避難訓練を実施しました

今回は、30年度最初の避難訓練なので、避難の仕方、注意点、避難経路の確認などを

目的として行いました。

1年生は、初めての訓練で緊張していましたが、落ち着いてしっかりと行動できました。

どの学年も、一つ一つ確認しながら行ったので、いつもより時間がかかってしまいましたが、

目的はしっかりと達成できました。

特に、5・6年生は校庭で待っているとき、とても静かに落ち着いて行動でき、立派でした。

地震の際に気を付けることを話しました。(「校長室から」をごらんください)

 

4月13日、今年度最初の代表委員会が開かれました。

今回の議題は、「全校なかよし遠足」についてです。

児童会役員の提案を、3年生以上各クラスの代表委員が、真剣な表情で聞いています。

担当の先生から、代表委員のみんなに、

「しっかりと質問したり、意見を述べたりできるようにしましょう。」との話がありました。

これから、代表委員さんたちも、だんだん慣れてくると思います。

 

 

ここからは、平成29年度の記事です

 8月21日、常盤平中学校区小中連携研修会を実施しました

夏休みも残り少なくなりました。私たち職員も、2学期のスタートに向けて準備を始めています。

この日は、常中・常一小・常三小の3校合同による小中連携研修会を実施しました。

全体会のあと、「国語」「算数」「生徒指導」など6つの部会に分かれて話し合いをしました。

日頃他校の様子を知る機会は、あまりないので、貴重な情報交換の場になりました。

 

7月19日、1学期の大掃除をしました

1学期の間、みんなが使った教室、廊下、トイレ、昇降口などを、ていねいに掃除しました。

ほこりがたまっている細かいところまで、しっかりふきとっています。

1年生から6年生まで、一生けんめいに仕事をしている様子は、すばらしいです。

 

5月30日、ワンポイント避難訓練を行いました

今回は、昼休み中に地震が起きた場合を想定して、一次避難(その場での安全確保)の練習です。

校庭で遊んでいた子供達は、中央に集まり、手で頭を守ります。

教室などでは、机の下に入り、机が転倒しないように手で押さえました。

地震時の合い言葉は「落ちてこない」「倒れてこない」「動いてこない」です。

あわてずに、その場で自分の安全が守れるよう、日頃から気をつけています。

 

リレーの練習で、みんながんばっています

まず,低学年リレーの練習の様子です。1,2年は半周、3年は1周です。

バトンパスもうまくなってきました。

そして、迫力のある高学年リレーの様子です。

男子も女子も力強く、スピードにのって走っています。

当日も、きっとすばらしいレースになると思います。楽しみですね。

 

5月12日 運動会の全体練習を行いました

朝から気温が上昇し、暑い中での練習になりましたが、みんなきびきびと行動していました。

入場行進からはじまり、開会式、準備運動など、位置を確認しながら行動しました。

応援団や金管バンド部が,全体をリードしてがんばりました。

 

5月11日 運動会の開会式・閉会式の練習を行いました

運動会に向けて、それぞれの役割でがんばっています。

今日は,児童会・応援団・金管バンド部・得点係などが集まり、開閉会式の練習を行いました。

みんな、緊張しながらも堂々と台詞を述べたり、動きを確認したりすることができました。

 

5月8日 新しい英語の先生が着任しました

新しい英語の先生は、ニュージーランド出身のチェイ先生です。

とても元気で明るい先生で、みんな楽しく学習しています。

今年は英語担当の先生が充実しています。よろしくお願いします

 

5月2日 応援団練習の様子です

5月に入り、運動会に向けた活動がはじまりました。

青空のもと、朝から、応援団のみんなの元気な声が響きます。

 

4月26日、第1回目の避難訓練を実施しました

今回は、地震を想定し、一次避難(教室で机の下に)、2次避難(校庭に)の仕方と

避難経路の確認がしっかりできるよう指導しました。

校庭への避難では、多くの児童はしっかりできていましたが、少しおしゃべりする姿が

あったので、「訓練だと思わずに、真剣に取り組みましょう」と話しました。

「次回は、全員が、しっかりできると良いですね」とめあてを持ちました。

 

 

4月5日、新学期がスタートしました

校庭の桜がとてもきれいです。

校庭や花壇の花々をご紹介します。