10月31日(金)前期通知票配付日 ハロウィン 
							
						
					
					
				
				
				
				10月31日(金)前期通知票配付日 ハロウィン
今日の5時間目や6時間目に前期の通知票を手渡されました。
前期の成績や出席日数は4月から9月までのものです。確定した内容を1カ月かけて、考察、熟慮し、所見には、推敲を重ねて、10月31日にお渡しします。1年生の子どもたちは初めてもらう通知票です。もらう前は「どきどきします。」「楽しみ!」という声があり、担任の先生の説明を聞き、もらった後は「うれしかった」という感想がほとんどでした。寒風台小計算検定合格の賞状をもらう子もいます。是非ご家庭でも、お子さんのがんばったところを、ゆっくり見て、褒めていただきたいと思います。
所見欄に書く内容が、先生方一人一人の日々の指導の生き写しになっていると思います。全部読むと、子どもたちにどのようにアドバイスして、どんな学級にしていきたいのかがわかります。指導と評価の一体化です。所見は、スムーズに読めて、子どもにもわかる内容であり、「なるほど」と思われる文章にしてほしいと、先生方には話しています。所見欄をなくしていく学校もありますが、数字だけでは表せない、伝えたいことを書く技術も教員には必要だと考えています。
昨日は学童が仮装パーティをしていました。校庭に様々なキャラクターが出現しました。
今日は、みんなで仮装して、お楽しみ会をする3年生の姿もありました。昨日授業研で理科の先生が、今日は魔法の先生に。
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					